日本は人命を大事にする国でしょうか?
ダッカ日航機ハイジャック事件(1997年)で日本政府は人質交換のために多額の身代金と刑務所に収容されてた赤軍テロリストを超法規で開放した事件がありました。「一人の生命は地球より重い」という名セリフは有名です。そんな人命尊重国の日本は戦争で戦死した人達に何をしたでしょうか?
アジアを中心として戦闘地で亡くなった場所には日本人墓地があります。場所によっては丁寧に埋葬されてる場所と荒れ地のままの日本人墓地がいまでもあります。
ロシアのハバロフスク郊外、空港近くの日本人墓地は私が最初に行った1993年は荒れ地で整備がされてないので墓参りは大変ですとその時は諦めましたが今は綺麗に整地され日本から観光で訪れる墓参団があります。整理するまでに何十年かかったのでしょうか・・・・?
中央アジアのウズベキスタンには抑留中に亡くなった日本人の墓地が国内に何カ所かあり綺麗に十分に整備されてます。毎日掃除をしてる現地の人がいるからです。
墓標もあるので家族の人は一度は訪問するでしょうね。
日露戦争で有名な中国旅順の203高地日本とロシアでたくさんの戦死者が出てます。
203高地(丘)のへの入り口。現在は人力車が麓から頂上まで運んでくれます。訪問者は日本人だけですので。
現地には私が訪問した時は日本語の説明はなかったと記憶してますが覚えてるのは5m平方で15名が亡くなったと英語で記してありましたので相当数の無駄死だったようです。
旅順(203高地)周辺には日本人墓地はありません! その代わりにあるのはロシア人(当時はソビエト人)墓地です。私が訪問した当時は旅順は特別な許可証とタクシーで指定され場所だけの観光だったので写真撮影も簡単ではありませんでした。理由は旅順は中国の潜水艦基地があるからです。そんな車から見えたのは大きな墓地で綺麗に掃除されてる場所でした。聞いたらソビエト人墓地だそうです。朝鮮戦争の時のソビエト義勇軍のパイロット達もその墓地に埋葬されてるそうです。
日本人は????
ロシア人が日本との平和条約締結を望んでるのは昔からウラジオストクでは何度も耳にしてますが日本政府は北方領土返還が先とごねてます。
ロシア人は身内や知り合いが亡くなると日本と同じで葬式や一年後のお詣りは普通にしてる人達であり死について日本人と考え方が似てると思います。日本と平和条約を結べば日本は戦争をしないと考えてるのでしょう、何て私が言うと北方領土を盗んだ・・・というのが日本人ですね。ロシアって結構法律は国際範囲では尊重してる国で満州に攻め入る時も日本外務省に連絡をしてるそうです。日本政府は条約破棄は一年前にすることとロシアは違反してる日本の見解です。真珠湾攻撃はどうなるのでしょうか?
世界大戦の死者数、ソ連は飛びぬけて多いです。戦争を怖さを知ってるロシア人は家庭の冷蔵庫、家の倉庫には絶えず食料を蓄えてる習慣が今も残ってます。
■第二次世界大戦国別死者数 | ■主要国の人口に対する戦死者割合 |
ソ連 2,660万人 中国 1,320万人 ドイツ 690万人 ポーランド 600万人 日本 310万人 | ソ連 13.5% (人口1億9,670万人) 中国 2.5% (人口5億2,000万人) ドイツ 10.0% (人口6,900万人) 日本 4.3% (人口7,130万人) フランス 1.4% (人口4,170万人) |